たいやきの中身

感想文。前半ネタバレ無し、後半ネタバレ有りで書いてます。因みにクリーム派。

Outer Wildsの感想

皆さんどうも、たいやきです。

今回はOuter Wildsをクリアしたので感想を書いていきます。

インディーズゲームながらも数々の賞を受賞しており、かの有名なUndertaleと並ぶ有名作で、プラットフォームが豊富且つお手頃な値段で買えます。今年にはSwitch版の発売も決定しているそうですね。

因みに、クリアまでのプレイ時間は約20時間程。クリア後に初めてプレイ時間見たんですけど、体感100時間近くやってるような感覚でした。

f:id:kk_abc:20210424144457j:plain

 

 

ネタバレ無しの感想

先ずネタバレ無しの感想からになります。

物語の舞台は架空の星系。ただし、物語が始まって約20分後(ゲーム内時間かつ実時間)に、恒星超新星爆発を起こして星系が滅亡してしまう。プレイヤーはその星系の地球にあたる惑星宇宙飛行士として、謎のタイムループ能力によってを繰り返しながら、宇宙船ジェットパックを操縦して星系を探検し、ループの原因、そして星系に隠された壮大な秘密を解き明かしていく。

(wikipediaより)

 上記の通り、宇宙SFモノ+謎解きゲームとなっております。自分はこのゲームをやっていたらインターステラーという映画を思い出しました。

 このゲームの醍醐味はなんといっても”宇宙の探索と解明”で、宇宙船で様々な星を巡ってこの世界で何が起こっているのかを解き明かしていくことにあります。この様々な星達は全て個性的な特徴を有しているのも面白い点です。

システム上、22分という決まった時間で世界が滅亡(リセット)してしまうのですが、”知識”だけは蓄積されていくので、最初は解法が無い問題でも、様々な場所から知識を得ることで自然と問題の解法が見えてくるようになっています。

ゲーム性としては、宇宙SFが好きな人や謎解きが好きな人はハマるような仕様となっています。

f:id:kk_abc:20210424151103p:plain

ゲーム内には航行記録という知識の貯蔵庫があるのでこちらを活用していくと謎解きがしやすいです

しかし、実はこのゲームには難点がありまして、それが「操作性の悪さ」「目的の不明瞭さ」です。この2点は言ってしまえば「ゲーム」としての重要な役割を担っているもので、これらが苦で続けるのが困難になる可能性があります。「操作性の悪さ」に関しては、シミュレーターゲームをやっているような感覚で、もう慣れるしか無いといった感じですが、自分は特に「目的の不明瞭さ」がプレイしている上でモヤモヤするポイントでした。今自分が何をやっていて何をやる必要があるのかが分からないので、達成感もクソもなく雲をつかむような感覚でひたすら宇宙を彷徨っているのが辛かったです。ただ、友人達が皆口を揃えて面白いと言っていることや、プレイして2日目から友人が「ヒントというかこういう指針で進めてくといいよ」といったことを教えてくれたこともあり、苦の部分を乗り切り、雲の中にあった答えの欠片たちを掴みとりはめていく感覚は今でもすぐ思い出せるぐらい楽しかったです。ありがとう先輩飛行士の皆。

後、これも個人的に辛かった点なのですが、このゲーム22分という決まった時間内でしか行動が出来ない上に、星によっては時間経過での変容があるため(しかも中にはシビアな時間帯での行動が要求される)めちゃくちゃ時間に囚われるストレスを感じました。

 好意的に捉えたら宇宙における無力さを感じることが出来るのですが、正直最初5時間はマジでキツすぎて投げ出したくなりましたので、もし万が一にもこの記事を読んで興味を持ってくれた方がいましたらある程度の覚悟はして下さい。

それと、BGMがめっちゃ良いです。素人なのでよく分からんのですが、バンジョーを基調にしたミュージックとのことで、温かみあるノスタルジーな曲調が聞いてて心地よかったです。ラストシーンではこの音楽を聞きながらめちゃくちゃ泣きました。関係ないけどバンジョーって聞いたらカズーイがでてくるよね。

f:id:kk_abc:20210424144922j:plain

FPS視点且つ重力の乱雑さで多くのプレイヤーが3D酔いで吐き散らかしてたらしい

ゲーム部分に関しては難ありですが、ストーリーに関してはめっっっっっっっっっっっっっっちゃ良かったです。ほんと今までの人生の中でトップレベルの物語でした。ありがとう開発者。

 

 

ネタバレ有りの感想

ここから先はネタバレ有りの感想になります。

まだゲームをやっていない方は”観測”する前に観測し得ない未来へお戻り下さい。

 

今回、感想を書いていく上で今までと少し違う方法を取りまして、備忘録程度にゲーム配信をつけてプレイしていました。なので、Part1~6を順に振り返っていく形で物語の遡行をしたいと思います。

因みに動画はマジで見辛いし長いので見なくても構いません。

 

Part1

Outer Wilds垂れ流し - YouTube

チュートリアル、巨人の大海探索、灰の双子星探索、燃え盛る双子星探索、アトルロック探索、木の炉辺探索、脆い空洞探索、量子試練の塔攻略

初日です。ここでは何の情報も無い状態なのでとりあえず色んな場所へ行きます。正直何してるか分からなすぎて、プレイ後に5時間もの間何やってたんだ…って頭抱えます。

実はこの回では奇跡が起きてまして、まさかの灰の双子星初回にて双子星プロジェクトの場所に行き着きます。ただ、偶然行っただけで何も分からずコア取り出して死んでます。今思うとここで手に入った情報が各星々での重要な情報だったので、本来他の星で手に入れた情報を持ち寄ってここに辿り着くはずが、ここに辿り着いて情報を持った状態で他の星々を巡るというあべこべな形で宇宙探索するハメに。「いや、初めて来たのにこの情報見たことあるやん」って思うこと多かったです。

後、台風の目ってこのゲーム存在するんかなつって大海のでけえ竜巻の中突っ込んだら量子試練の塔に到着。これはかなりデカイ収穫で、試練の攻略も楽しく唯一ゲームをやってる感ありました。ありがとう量子試練。

まぁほんと全体的に各星々の上っ面だけ舐めて終わっただけの回でした。

 

Part2

Outer Wilds垂れ流し 2 - YouTube

瞑想伝授、空洞探索、闇のイバラお触り、大海のコア侵入失敗、燃え双子星の探索、量子の月侵入失敗、侵入者お触り、双子星プロジェクト再訪

2日目、ここからは先述した友人の教えがあり霧散していた靄を形どって進めるように。ありがとう先輩(2回目)。

脆い空洞では量子知識の塔の入り方が分からず断念。ブラックホールに飲まれた先の建物でワープの方法を知ることに。また、脱出ポッドを発見し、内部の探索を重点的に行っています。因みに鍛冶場の操作方法知らずにこの場を後にして何もないとこだなってなったので、後々困ることになりました。ちゃんと視界に映るものを見ようね。

闇のイバラでは遭難ビーコンを頼りに進もうと思ったらアンコウに食われてお終い。ここめっちゃビックリして声あげました。アンコウ怖すぎ。

大海の中心部への行き方は分かったのですが、電磁バリアの突破方法が分からずに断念。

もう一つの遭難ビーコンを頼りに燃え双子星に行き内部探索へ。かなり内部の方まで進めれてアンコウ対策を知りますが、正直この砂のシステムめっちゃ嫌いです。

なんとなく量子の月を発見したので量子試練で得た知識を基に侵入しようとしますが失敗。追試ですね。ただまぁ、この時点で到着したところで祭壇の謎が解けないので結果オーライではありますが。

侵入者に関してはマジで意味不明で、最後まで後回しすることになります。

プロジェクトも再訪するだけして何すればいいのか分かるはずもなくそのまま死亡。ここで気付いたのが、コアを外すとループせずに死亡することです(文章読んでれば分かることではある)。

 

Part3

Outer Wilds垂れ流し 3 - YouTube

闇のイバラ探索、大海のコア侵入、燃え双子星探索、量子の月侵入失敗、量子ゆらぎの洞窟到達

3日目(前編)

アンコウの情報を基に闇のイバラを攻略していきますが、この時実はアンコウ対策間違えてて、「アンコウ目見えないならライト消して端っこゆっくり進めばええやん!」つって行ってます。なので密集地帯の切り抜け方が分からず船は断念。ノマイ族の子供より知能が低い。ここで遂に(個人的には大海のコア攻略法が知りたかったので待望の)Feldsparと遭遇。そして無事クラゲの存在理由を知り大海へ向かいます。

大海のコアへ無事侵入。宇宙の眼の座標を知りますが、船に辿り着いていないのでどうやって行くのかが分からず、実はめちゃくちゃ悩みました。情報の中では宇宙の眼っていわばゴール地点なので、めっちゃ行きたくて色んな人の所へ訪ねます。違う違うそうじゃないそうじゃなーい。

そして個人的に一番苦戦した燃え双子星の情報集め。やっぱ砂の時間制限もそうですし、洞窟の入り組んだ構造も相まってマジで嫌い。

途中また量子の月に侵入しようとします。今回の方法はなんと木の炉辺にある石を撮りながら突っ込むというマジで訳分からん攻略してます。どうしてそうなった。勿論侵入できず断念します。

再び燃え双子星へ行き、量子ゆらぎの洞窟に到着。ここでは、石の上で明かりを消してつけるというところまでは分かっていたのですが、自分の持っているライトを消すという発想が無く、めっちゃ苦戦します。灯台下暗し。

 

Part4

https://youtu.be/yao1efqZWfo

燃え双子星探索、ホワイトホール近辺探索、闇のイバラ探索、燃え双子星再探索、灰の双子星探索、太陽ステーション到達、量子知識の塔侵入、量子ゆらぎ攻略、量子の月探索、第6の場所到達、ノマイ船到達

3日目(後編)

引き続き量子ゆらぎのお勉強。マジで分からんくて一旦離脱。

ホワイトホールのとこではなんか建物入ったら埋められました。これバグ?

闇のイバラでは船への道、アンコウ密集地帯を攻略しようとしますが、音に反応していることを理解していないため食われます。

ここらへんマジで手詰まりになってて、心折れそうになりましたが、燃え双子星の再探索時になんとか高エネルギー研究所に到着。ここで漸く灰の双子星のワープ先を理解します。自分は偉いのでスマホで写真撮っておきました。ありがとう文明の利器。

灰の双子星では各ワープ先の確認。ブラックホールの鍛冶場周辺に到着するも、本体である鍛冶場が分からず一旦離脱。その後太陽ステーションに到着します。ここでは特に攻略といったような部分は無かったのですが、重要な知識が書いてあったのと、時間制限があったのとでワクワクした覚えがあります。

 ここらへんからこの世界の真理が見え始めて、マジですげえ楽しくなってきました。そして量子知識の塔の入り方が分からず苦戦してはちゃめちゃな突っ込み方しまくりますが失敗。なんなんだこれマジでよ~つってたら偶然にもブラックホールに飲み込まれて塔内部に侵入できました。この時エッ!?そういうこと!?ってなったんですが、多分偶然の力が無かったらクリア出来てなかった説もありますね。

残す量子の知識はゆらぎだけですが、マジで攻略法分からなかったのでここで禁忌に触れます。懺悔します、ここだけ攻略見ました。フラッシュライトって文字見た時は笑いました。頭固すぎ。

量子の知識は全て得たので、遂に月攻略へ身を乗り出します。ここで月侵入する際行った方法も今見返すと面白いのですが、闇のイバラの陸地部分にカメラを設置して量子の月を撮影連打しながら突っ込みます。この時はカメラをどこかに設置しておかないとダメだという謎の定義が頭にあったので、結果侵入は出来ましたが若干間違った知識なのが笑える。まぁ後々、観測者がいればいいんだから一度カメラに収めてれば問題無いんじゃね?ってなるんですが。

そして個人的にこのゲームで一番面白かったお気に入りの場所、量子の月攻略ですが、今まで得た3つの量子の知識をふんだんに使い、正しくノマイ族が行っていた巡礼を体験するのが世界の謎を解き明かす主人公に溶け込めて楽しかった。ほんとにこれ、キャラクターの成長で攻略するとかじゃなくて、ただただ知識をもってして謎解きをするっていうのがマジで面白くて、量子の月進入時、祭壇攻略時、第6の場所到着時の快感がエグくて達した。しかもこの知識が宇宙中に散りばめられてて、何故宇宙は滅びるのか何故ノマイ族は滅びたのかという何故何故を明かすと同時にノマイ族のやりたかった事を読み解いていくのがほんと良かったです。

さながらもうこのゲームをクリアしたかのような感想を書きましたが、問題はまだ解決していません。本当に目指すべき場所はかのノマイ族ですら到達し得なかった、惜しくも出来なかった”宇宙の眼”なので、残すはそこへどう行くか(座標はこの時点で分かってる)を目標としてまだ空いているピースのかけら達を探しに行きます。

そしてPart4を締めくくるのがノマイ船到達。遂に重要なピースが揃いましたが、この時は座標を知っているのに座標の入力の仕方が分からず終わります。今思えば座標のことは前にマジで諦めてて頭の片隅にすらありませんでしたね。

 

Part5

https://youtu.be/lCwSVgbOsXE

ノマイ船攻略失敗、侵入者内部侵入、宇宙飛行士達に挨拶回り

4日目

ワープコアを持って船まで行きますが、3面パスワードが分からず後にします。今見返すと、いやこれほんとは分かってるやんけっていう。なので記録の「?」部分になってるところを埋めに行く作業へ。

侵入者では内部があるということは分かったもののどう入るかに苦戦。歩いてたら、なんか氷溶けてね?ってなって、たまたま船修理してたら氷解音みたいなのが聞こえてきたので亀裂に入ったら内部に行けましたって感じです。ここでノマイ滅亡の真実を知り、実は自分がノマイ族の意志を受け継ぎし者なんだということを理解して目の色が変わりました。先述した散りばめられたノマイの知識がノマイ達の夢で、それを叶えられる瞬間に滅びてしまったが、残された知識を基に後世が受け継ぐ…しかも滅び方がほんの一瞬だったと分かるノマイ達の遺骨…スーパーノヴァを利用したプロジェクトが遠い未来自然的に起こることでそれは偶然なのか必然なのか後世達への手向けとなる…エモいですよね、何もかもが。

 

Part6(ラスト)

https://youtu.be/EqL4H5Zjg54

ブラックホールの鍛冶場到達、宇宙の眼到達、エンディング

5日目

最後の「?」埋めへ、鍛冶場を埋めて全ての知識を得たことになります。そして舞台は念願の宇宙の眼へ…。

まず船の3面パスワードですが、記録見てたら座標を思い出します、そして3つの謎の記号、ハッとなり早速ワープコアを持って船へ行きます。ここで自分は終わりを確信しますが、実はハッピーエンドだと思ってて、思い描いていたエンディングは「宇宙の眼には幽霊物質やスーパーノヴァへの解決策があり、それらを行うことで滅亡から逃れられる」でした。なので、宇宙の眼に到達した時はすげえ怖かった反面、まだ俺たちには希望がある!つって勇み足で進んでました。

そして宇宙の眼内部へ、まさかの博物館、そして不吉なメッセージメモ群、ここで嫌な予感、それでもと進んでいくが消えゆく光、尚続く不吉な視覚情報、そして予感は確信へ、焚き火、Esker、楽器、代表する地形達、伴う記憶情報、宇宙飛行士Riebeck、Feldspar、Gabbro、Chert、ノマイ族Solanum、演奏、生成される”可能性”、観測された”可能性”、光の果てに…。

エンディングが流れると共に自分は涙が流れました。ああ、終わったんだ、終わらせてしまったんだ、と。ほんとに泣きたくて泣いてるんじゃなくて、自然と涙が溢れて、感情が、思考が、身体が、勝手に感動していた。それぐらい衝撃的で凄く情緒的でとても印象的でした。ありがとう皆。

 

f:id:kk_abc:20210426182941j:plain

 

 

終わりに

最後まで読んでいただきありがとうございました。このゲームを最後までやって本当によかったと心から思えるほど感動しました。正しく名作と呼ぶに相応しい類を見ない緻密で繊細な物語性には感服の一言。これを機に自分もオススメしていきたいと思います。ただ、やはりクリアするまでは人を選ぶだろうというのが問題なので、とりあえずは宇宙SF好きの友人に広めていきたいと思います。

もしここまで読んでまだやったことが無いという方は是非遊んでみて下さい。自分が購入した時はPS4版でセールやってて1800円程とリーズナブルでした。

最後に、本当にありがとうOuter Wilds。

 

それではまた。